【観光レポ(2日目)】
2005年10月29日~31日



旅行2日目。この日は、オンネトー・阿寒湖までドライヴですo(^-^)o

朝食前に、ホテルの窓(というかベランダみたいなところ)から、池田駅やワイン城などの写真を撮っていると、駅前を親子連れが歩いているのが見えました。
女の子が元気よく走り回ってるのを見て、「美和ちゃんも、きっと、あんなカンジだったんだろうな」なんてことを想像したりしました(*^-^*)
こないだのツアーの時に、まささんも話していましたが、池田に来ると、本当に、町のあちこちに、小さい頃の美和ちゃんが見えるような気がします。

朝食は、ホテルのレストランでいただきました。
前回泊まった時は、朝食はつけなかったので、レストランに入ったのは今回が初めてでした。
山小屋風の内装に、ランプ風の照明。それから、フクロウの絵がたくさん飾られていました。
ご飯も、おかずも、おみそ汁も、とても美味しかったですo(^-^)o

ホテルを出発して、最初に向かったのは、「まきばの家」の展望台。
途中、DCTgarden IKEDAに寄って、シャッターが閉まってる状態の写真も撮ってきました♪♪
車を進め、「まきばの家」の横を通り過ぎて、展望台ももうすぐ・・・のはずだったのですが、どこまで走っても辿り着かず、結局、また山道を降りてしまい、普通の道に出てしまいました(^_^;
気を取り直して、もう1度、「まきばの家」に向かいます。

「まきばの家」の近くまで戻り、展望台へ向かう途中、羊のいるところで、車を停め、写真を撮らせてもらったりしました。
私達の近くにいた白い羊が、めちゃめちゃ可愛かったです。大根や大根の葉を一生懸命食べていました(*^-^*)
立ち寄ったついでに、そこの人に、“こくわの実”について聞いてみたのですが、「今はもう見られないんじゃないか」とのこと。
一応、木の特徴や、見られそうな場所について質問してみると、すごく詳しく教えていただきました。
旅行前にも、池田観光協会の方に質問させてもらっていたのですが、みなさん、本当に親切に教えてくれて、とても嬉しかったです♪♪
教えていただいた情報を元に、それらしい木を一生懸命探してみたのですが、今回は、“こくわの実”は、結局見つけることが出来ませんでした。

羊とお別れして、再び、展望台に向かいます。
展望台の入り口は、さっき、1度通った道の途中にありました。気づかずに通り過ぎちゃってたみたいです(^_^;
入り口付近の紅葉が、ものすごくきれいで素敵でした!!!
もう紅葉は終わってしまった時期だと思ってたのですが、今年はいつもよりも遅かったみたいで、間に合ってよかったです。
鮮やかな赤色が、光に透け、本当にとても素敵に色づいていました(*^-^*)

展望台での風景を楽しんだ後、今度は千代田堰堤に向かいます。
遡上する鮭が見られるという観光名所です。やっぱり、川の近くだったので、すごく寒かったです。
友達は、鮭がはねる姿を何度か見れたらしいのですが、私は見逃してばかりで、結局、1匹も見れませんでした(^_^;

そして、いよいよ、阿寒湖&オンネトーに向けて出発です!
途中、ちょっとしたハプニングもあったけど、無事に湖に到着。ものすごく寒かったです(>_<)
おみやげ屋さんを見て廻りながら、お昼を食べるお店を探します。
木彫りのおみやげ屋さんがいっぱいありました。
お店の前でエゾリスを飼っているところもありました。名前は“りおちゃん”。めちゃめちゃ可愛かったです♪♪
お昼は、ホテルエメラルドのレストランに入り、湖が見える席で、レイクロブスタースパゲティを食べました。

2日目の続きへ