10.星空が映る海

空飛ぶ自転車に乗ったまま、「星空が映る海」がはじまります。
えぇ~?この演出のまま、この曲なの?って、ちょっぴり唖然としちゃいました(笑)

イントロ部分の歌声がすごく素敵で感動しました。
美和ちゃんの手から、星屑(銀の紙吹雪)がキラキラとこぼれ落ちていくシーンが、とっても綺麗で素敵でした☆

この曲だったと思うのですが、ラストのフリューゲルホルンの演奏がとても素敵でした。



11.SAYONARA
12.マスカラまつげ


ここからは、「ドリカムの歌と言えば、悲しい曲である」というTEARS団の主張ということで、TEARS島でのパフォーマンスがはじまります。

悲しい曲と言えば、「愛してる愛してた」とか「悲しいKiss」あたりかしら?って、どん底コーナーみたいのを想像してたら、予想に反し、「SAYONARA」がはじまります。
開演前に、ベストアルバムの話をみほちゃんとしていて、「SAYONARA」を話題に出してたので、おおっ!と思いました。
もう、とにかくかっこよかったです。踊りながら歌う美和ちゃんの姿にしびれまくりでした!!!

そして、私の大好きな「マスカラまつげ」。この曲も歌ってくれて、すごく嬉しかったです。
ステージ上部に設置されたバルーンスクリーンが、涙で濡れているような映像になっていて、細かい部分の演出も計算しつくされててるなって、改めて感心してしまいました。



13.琥珀の月
14.悲しいKiss
15.やさしいキスをして


続いて、「琥珀の月」です。バルーンスクリーンに、秋の情景が映しだされます。
この曲も大好きな曲のひとつです。独特の雰囲気がとても好きです。
ラスト部分で、琥珀の月(風船)が、歌う美和ちゃんの後をついてくる演出になってたのも素敵でした。

「悲しいKiss」は、昨年のツアーでも歌ってくれたけど、やっぱりワンダーランドでも聴きたかった曲のひとつです。
ラストのサックス演奏が、今回も感動でした。サックスのせつない音色がとても素敵で、世界に惹き込まれてしまいました。

「やさしいキスをして」は、正直、あんまり好きな曲ではないのですが…美和ちゃんの歌声が素晴らしくて感動しました。
独特な雰囲気のアウトロ(実は、ここが1番苦手)では、美和ちゃん&パフォーマーが、レーザー光線を操ってみせるような演出があって、かっこよかったです。



16.笑顔の行方
17.晴れたらいいね


ここから、LIFE団の主張に入るかと思いきや…ドリー・ザ・ブートキャンプのコーナーに突入です!
振り付け、なんとか覚えようと頑張ってみたけど…アラフォーの私には無理でした(^^;

練習の時点では、何の曲かわからなかったのですが…なんと、「笑顔の行方」でした。
正直、「え?」って感じでした。ドリファンにとって、かなり重要な位置にある曲のはずなのに、なんでよりにもよってブートキャンプに選ばれちゃったのかしら(^^;
この曲は、もうちょっと普通に聴きたかったです。でも、曲に合わせて、さっきの振付で踊ってる美和ちゃんが、超・可愛かったです♪♪

(次ページへ)