11曲目が「OLA! VITORIA」
「ああ、やっぱり、今回、これが入ってるのね!」って興奮しちゃいました~。
「今回の1曲目かも?」って密かに予想してたのはハズれちゃいましたが(^^ゞ
国立でこの曲を聴けるのが、今から、物凄く楽しみです♪♪

12曲目が「LOVETIDE」
美和ちゃんを先頭に、縦に並び始めたので、これはすぐに予想がつきました。
DWL'95の時みたいに、千手観音のパフォーマンスを見せてくれました。

ここで、美和ちゃん、LOVEさん、GATZさんが3人で歌ってくれるシーンがあって、物凄くかっこよかったです。
でも、「あれ?何の曲!?」って思ってるうちに終わっちゃって、結局、何の曲かわからずじまいだったので、「ドリの曲じゃなかったのかな?あとでペンちゃんに聞いてみよう」と思ってたのですが…。
終わってから、携帯のDWL2007サイトのセットリストを確認してみたら、「make me your own」と書いてありました。
曲目確認しても、やっぱり、どの部分を歌ったのか、全然思い出せなくて、物凄く口惜しいです。
行きの新幹線の中で、自分が話題に出してた曲でもあったのに…。
国立の時には、ちゃんと、自分の耳で確認してこようと思ってます。

13曲目が「さよならを待ってる」
これも懐かしくて、意外な選曲でした。この曲が久々に聴けたのも嬉しかったです。

14曲目が「眼鏡越しの空」
すごくよかったです。野外で聴くと、またいいですね。
美和ちゃんの歌声が、瀬戸の風景と溶け込んでいて、とても素敵な雰囲気でした。

15曲目が「空を読む」
美和ちゃんとまささんの2人のア・カペラで始まりました。
この曲もやっぱりいい曲ですね。今回、野外で聴けて、すごく嬉しかったです。

16曲目が「星空が映る海」
歌い始めの部分が、物凄くきれいで素敵なハーモニーでした。
途中、美和ちゃんとサックスとのかけあいの部分が、めちゃめちゃかっこよかったです!!!
風に吹かれながら、気持ちよさそうに歌う美和ちゃんの姿がとても印象的でした。

そして、17曲目が「悲しいKiss」
物凄く素敵でした。今回のライヴの中で、私の1番お気に入りのシーンです。
美和ちゃんの歌声、サックスの音色。そして、ステージの後方に広がる瀬戸内海の風景が、最高でした!!!
今でも目をつぶると、頭の中に、あの時の歌声と、サックスの音色、瀬戸の風景が広がってきます。

18曲目の「やさしいキスをして」の後、太鼓達の登場で始まったのは「PROUD OF YOU」です。
美和ちゃんの歌声と、オーディエンス達の“ラーララーラー”の合唱が、本当に素晴らしくて感動でした。

途中の美和ちゃん達による小太鼓のパフォーマンスが圧巻でした。
難しそうなスティックさばきを、物凄く得意気にやってみせる美和ちゃんの表情が、とっても可愛かったです(*^-^*)

ここで、マーセラス&まささんが中心になってのパフォーマンスが始まります。
「毎日が誰かの誕生日~」とか歌ってたのですが、パフォーマンスの意味がよくわからなくて、「???」って思ってたら、始まった曲は「HAPPY HAPPY BIRTHDAY」でした。
今考えてみると、どうしてすぐに、「誕生日」=「HHB」につながらなかったんでしょうね(^^ゞ
この曲も聴けるとは思ってなかったので、とっても嬉しかったです。

21曲目が「何度でもLOVE LOVE LOVE」
全員で最終リハーサルをした後、一緒に、「So…Let's Go!」が出来たのが、ドリバンドの一員になれたみたいで、なんだか嬉しかったです♪♪
美和ちゃんが、感極まりながら、涙まじりで歌ってたのが、すごく印象的でした。
この曲の辺りから、一気に陽が落ちて暗くなり、サイリウムがつき始めて、とてもきれいでした。
そして、空には、とってもきれいな三日月が出ていて、素敵な雰囲気でした。

22曲目が「彼は友達」
この曲も、やっぱりきましたね~。国立で絶対聴きたい!と思ってた曲です。
DWL'95を思い出させる振り付けもあったりして、すごく嬉しかったです(*^-^*)

(続く)