そして、ステージ後方から、ティンパニと共に、美和ちゃんがせり上がってきます。両脇には、旗を持った2人のダンサーがいました。
ティンパニのバチを構えた美和ちゃんが、「みんな、拍手してして!」っていう素振りを見せてくれたのも、とっても可愛かったです(笑)
美和ちゃんによるティンパニ演奏、すごいかっこよかったです!!
「え?これから何が始まるんだろう!?」ってドキドキしてたら、「OLA! VITORIA!」でした!!
旗が登場した時点で、どうして気づかなかったんだろうって、後で思いました(^_^;
続いて、アルバムの曲順と同じく「イノセント」!!
美和ちゃんの歌声はもちろん、ダンスもめちゃめちゃかっこよかったし、今泉さんのギター演奏も、ものすごくかっこよかったです(>_<)
出来れば、間奏のフェイクはりんちゃんでなく、美和ちゃんのが聴きたかったなってチョッピリ思いました。
そして、英語で何か歌った後(全然なんだかわかんなかったです(泣))、「LAT.43°N」。
意外な選曲でびっくりでした。「DIAMOND15」以外の曲は「決戦は金曜日」と新曲ぐらいしか予想してなかったので(^_^;
歌い始める前に、「あなたに会いたくて」の演奏がちょっとだけあったような気がするんですけど、記憶があやふやです。
もしかしたら、ただの勘違いかもしれないので、今度の2月の時に、自分の耳で確認してこようと思ってます。
「SNOW DANCE」「WINTER SONG」と冬の曲が続きます。
「SNOW DANCE」は、“冬の夢”の時のダンスに雰囲気がそっくりで、過去のライヴを再現してみせてくれてるのかな?って思いました。
「WINTER SONG」は、原曲とは違う、アップテンポなアレンジになっていました。
最初は、普通のテンポでバラードとして聴きたかったなって思ってたのですが、曲のテンポに乗ってる内に、今回のような、原曲とは程遠いアレンジも、また全然違う曲みたいで新鮮でいいかもって思いましたo(^-^)o
そして、「マスカラまつげ」。
今回のライヴでの、唯一の不満が、この曲の位置(曲順)です。
すごく大好きな曲なのに、他の曲達に比べて、なんだか、チョッピリ軽く扱われたようなカンジがしたんです。なんとなくですけど(^_^;
あと、曲のイメージ的に、ウラワンの時みたいに、可愛らしいスカートで歌って欲しかったなって思いました。
本編ラストは「ラヴレター」。
ラストは、「やさキー」か「はじla」かな?って思ってたので、この曲が最後だったのはすごく意外でした。
雪が降る中で歌うシーンが、ミュージックビデオの映像と重なって見えて、とても素敵でした(*^-^*)
歌い終わった後、「みなさん、ありがとうございました~!!!」っていう美和ちゃんの言葉を聞いた時、あまりの時間の早さに唖然としてしまいました。
ものすごくあっという間だったような気がします。ラストの2人の長い長いお辞儀がすごく印象的でした。
アンコールを待ってる間、客席ではウェーブが起きました。すごい楽しかったです!!
しばらくすると、スクリーンに、映画「アマレット」のワンシーンが流れ始めます。
「えっ?すみれとやっさんが登場!?」「まさか、あの映画の中で歌った曲!??」って、頭ん中に、いろんな想像が出てきて、訳わかんなくなっちゃってました(^_^;
そして、すみれとやっさんが、楽屋からステージに向かうシーンが、実際のドリの映像に切り替わります。
最初、どこを歩いている映像なのか、すぐにわかんなかったのですが、なんと、センター席の中央にミニステージ(!!?)が登場し、そこにドリの登場です!!!!!
まさかのありえない出来事に、ものすごいびっくりでした!!!!!
ドリの2人から、アンコールを待つ間にやっていたウェーブを見せて欲しいと言われ、アリーナ席の左手から、ドリの2人の周りを囲うように、ウエーブをやってみせました。
アリーナ席が終わると、センター席の前から後ろまで、本当に見事なウェーブでした。ものすごく感動でした!!!
そして、すみれ&やっさんに扮したドリが、「うれたの」のアコースティックバージョンを歌ってくれました。
歌う前に、まささんが、やっさんの笑い声とかも演じてくれたりしてました。
まささんは、映画の役の通り、ベースではなくギターを持っていたみたいです。
最初、“15th ANNIVERSARY SPECIAL”のアレンジかなって思ったのですが、メロディが普通のやつの方だったみたいです。
アコースティックなカンジで、すごく優しい雰囲気の素敵なアレンジでしたo(^-^)o
この後はどうするのかと思ったら、ステージが元の位置に降り、客席の間の通路を通って、ステージに向かいます。
凄い悲鳴&歓声の中、「あのね、押さないでね、危ないから。怪我しちゃうと大変だから」っていう美和ちゃんの必死の声も聞こえてました。
遠い位置から見てた私も大興奮だったので、近くの人達は、きっともっと凄かったでしょうね(^_^;
(続く)