「たかが恋や愛」「いつもいつでも」。
そして、「家へ帰ろ」「ケロケロ」。
続いて、1999年です。
この年は、デビュー10周年とDWLの年が重なるという、ホントにスペシャルな1年でした!!
アルバム「the Monster」から2曲を披露。
「NUDEの夜」、めちゃめちゃかっこよかったです~。
そして、「come closer」。この日の美和ちゃん、いつもにも増して、凄かった気がします。ホントに鳥肌モノでした(>_<)
そして、2002年からは、「いつのまに」。
この曲だけは、「タイムボカン」ではなく、特別に「タイムスリップ」の掛け声をやりました。
渋公の時と、おんなじ振り付けで嬉しかったです♪♪
この曲を初めて聴いたのは、ドラマ「救命病棟24時」のエンディングの時だったんですけど、その時の感覚を今でもよく覚えています。
ライヴでは、いつも会場中大合唱になりますよね。
客席とステージが一体になってるのをすごく感じる瞬間です。
そして、2004年。アルバム「LOVE OVERFLOWS」からは「ONE YESTERDAY」の披露。
もう、前回・前々回のレポでも書きましたが、今、1番、ハマッてる曲です。
この曲は、今回のアルバムに収録されている以外にも、もう1つ別バージョンがあるそうなので、どんな仕上がりになってるのか、早く聴いてみたいです。
「THIS IS IT! YOU'RE THE ONE! I KNEW IT!」
福岡の時は、ラストの方を途中から日本語で歌ってくれたような気がするのですが、今回は、曲が全部終わり、拍手が終わった後に続いて、日本語のパートを歌ってくれてました。
もしかしたら、記憶違いかもしれませんが、聴きながら、「あれ?福岡と違う」って思いました(^_^;
「2004年のアルバムまで歌ったので、これで終わりです」って、ちょっと意地悪な美和ちゃん(笑)
会場からは、「え~っ」っていう不満の声。
ラストは、「やさしいキスをして」です。
大谷さんによる「宿命」のピアノ演奏がとても素晴らしかったです。会場からも歓声があがっていました。
調子に乗って、ピアノを弾く演技をするまささんと、それに合わせてピアノ演奏をする大谷さん(笑)
美和ちゃんに「この2人、サイテ~」って言われてました(笑)
この曲は、ドラマの為に作ったということもあって、すごく壮大でドラマティックな曲ですよね。
生で聴く美和ちゃんの歌声、ホントに素晴らしかったです。
まささんのバッキングヴォーカルも、とても素敵でした。
[アンコール]
アンコールでは、客席で「HAPPY HAPPY BIRTHDAY」の合唱が起こり、途中からは、ドリクマちゃんと共に再登場したまささんも一緒になって歌ってくれて、ラストは指揮をとってくれました(*^-^*)
ミュージシャンのみんなの再登場。ステージに抽選箱が運ばれてきます。
そして、大谷さん演奏による「a little waltz」をBGMに、美和ちゃん、再登場♪♪
今回のアンコールの衣装、めちゃめちゃ可愛かったです(*^-^*)
この日のお誕生日の為に、KEITAさんがデザインしてくれたそうです♪♪
ドレスの色はブルーで、やさキーのポスターの衣装に似てるカンジの色でした。
デザインは、文章ではうまく説明出来ないんですけど、とにかく、めちゃめちゃ可愛くて、すっごくよく似合ってました!!
客席からの「美和ちゃん、可愛い~」の声に、とっても嬉しそうな顔をしてくれて、ホントにめちゃめちゃ可愛かったです♪♪
そして、「HAPPY HAPPY BIRTHDAY」の演奏が聞こえてきて、客席のみんなが再び大合唱を始めます♪
ステージにケーキが運ばれてきて、ミュージシャン達から、ドリの2人に花束のプレゼントo(^-^)o
ホントにめちゃめちゃ幸せそうな美和ちゃん♪♪
ローソクの火を2人で一緒に消し、「すごい可愛いの。桜の花びらが敷き詰めてあるんだよ」って教えてくれて、「見て、ドリクマちゃんに“15”って書いてあるの」って言って、ケーキの上に乗ってた白いチョコレートを見せてくれます。
そして、手づかみでケーキを1口食べると、またケーキを手にとって、まささんに狙いを定めます(笑)
必死で逃げるまささん。結局、2口めも美和ちゃんが食べてました。すっごい嬉しそうで、めちゃめちゃ可愛かったです♪♪
この日は、BSハイビジョンのドキュメンタリー「輝く女・いま」の撮影も行われていたので、ライヴの様子も、番組で見れると思います。
放送がめちゃめちゃ楽しみですねo(^-^)o
(続く)