ここで、美和ちゃんが1度退場し、まささんのMC。
「こんばんは。ニイニイですよ~。ただいま~」「おかえり~(客席)」のやりとりの後、「中村正人の夕べへようこそ~」と挨拶(笑)
NYに行った時にハリケーンに遭った話をした後、「嵐を呼ぶ男、マサ」と意味わかんないまささん(笑)
空は、いつのまにか、きれいな夕暮れの空に変わっていました。
「今日は、みなさんの為にサンセットを用意してみました」「雲がないと、サンセットは出来ませんからね~」とまささん。
そして、充分、サンセットを満喫した後、雲に向かって、「もういいよ」って言ったら、再登場した美和ちゃんに、「まささんも、もういいよ」って言われちゃってました(笑)
再登場した美和ちゃんは、最初のゴールドの衣装に、フラメンコ用のパレオをまとい、ポニーテールにしていた髪の毛を下ろし、お花をつけて南国風のメチャメチャ可愛らしいイメージです♪♪
その後も、つまんないギャグを連発するまささんに対して、「こんなまささんを抱えながらも、ドリは頑張ってま~す」と美和ちゃん(笑)
「みなさん、せっかくなので、芝生席の人は芝生に。指定席の人は固いイス(笑)に座って聴いてください」って言って、みんなを座らせます。
ステージの上には、半月よりも、少し大きめの月が出ていて、周りを覆うように光の輪が出来ていて、メチャメチャきれいでした(*^-^*)
ちょうどステージ後方に見えていたので、美和ちゃん達からは見えない位置だったのが、すごく残念でした。
この曲の辺りから、みんなが持ってるサイリウムが、次々と光り始め、曲に合わせて揺れる光がとってもきれいでした♪♪
「LOVE LOVE LOVE」の後、「眼鏡越しの空」。
この曲も、テンポが早めなのが気になってしまいました。
みんなが振ってるサイリウムのテンポも、曲に合わせて早くなってて、なんとなく、私の持っている曲のイメージと違っちゃってたのが、チョッピリ残念でした。
すごくいい曲なので、もっと、ゆっくりじっくり歌って欲しかったです。
「カノン」のバッキングヴォーカルは、今回は、りんちゃんが歌ってくれました。
りんちゃん、高いパートは苦手なのかなって思いました。
高音のパートを歌うのが、ちょっと大変そうに聴こえました。
「愛してる愛してた」「すき」は、すごくよかったです。
フラメンコもメチャメチャかっこよくて、客席からも「おお~っ」っていう歓声があがっていました。
「すき」では、美和ちゃんのきれいな歌声に、うっとりとしてしまいました☆
「どうやって忘れよう?」が始まると、みんな次々と立ち始めます。
あのリズム、最高ですよね。体が自然に動いちゃいます。
美和ちゃんのダンスも、メチャメチャ可愛くてかっこよかったです!!
ここで、DWLの時とおんなじ流れで、リズムに合わせて、ミュージシャン達の紹介がありました。
今回は、デヴィ爺以外、ギターもドラムもエレクトーンも日本人の方でした。
ピアノは、おなじみの大谷幸さん。
うっとりするような素敵なソロ演奏でした♪♪
ソロ演奏が終わり、退場する時に、まささんが、「ピアノは大谷幸~。奥さんが沖縄出身なので、第2のふるさと~。私は中村正人~」って言ってました(笑)
エレクトーンはワタナベカオルさんという女性の方で、まささんに「カオルちゃん」と呼ばれていました。
「theme of beauty and harmony 2」の演奏をバックに、美和ちゃんに手を引っ張られるようにして、デヴィ爺の登場。
美和ちゃんは、DWLの時と同じ紫色の衣装です♪
デヴィ爺のギターソロに合わせて、美和ちゃんが何かの曲を歌ってくれてたんだけど、ほんのちょっとだけで、結局、何の曲かもわからないでいるまま、「涙の万華鏡」が始まってしまいました。
「涙の万華鏡」のイントロ部分は、デヴィ爺と向かい合いながら歌ってくれました。
「生涯の恋人」の後、「告白」。
今回のライヴの中で、1番残念だったのが、「生涯の恋人」のテンポが早かったことです。
本当に大好きな曲なので、もっとゆっくりとじっくりと歌って欲しかったです。(今回のレポ、いろいろと文句が多くてゴメンナサイ・・・)
「告白」は・・・毎回、やられちゃいますね。
やっぱり、何度聴いても、いい曲だと思います。
本当にすごくよかったです。
(続く)