6.戦いの火蓋

「次の曲は20年ぶりくらいになります」というまささんの紹介。
20年って言うと…いつが最後だったのかな。過去のライヴレポ見直してみると、渋公でのオフミ?で合ってるのかしら。

この曲では、「ドリー・ザ・ブートキャンプ」再びです♪♪
(注:ドリ×ポカリの「花曇りの日曜日」の時の演出)

今回の振付指導は、S+AKS総選挙で、5人中5位(笑)だったというGOTOくんです。
客席にお姉さんとお母さんが見に来ていたらしくて、緊張していると言ってました(笑)

一応、2回目の参加だったせいもあるかもしれませんが、わかりやすい教え方で、覚えやすかったです。
でも、そんなに難しい振付じゃなかったはずなのに…実際、曲に合わせてやってみると、思うようにできなくて、あたふたしちゃいました(^_^;
全員で同じ振付してる映像がスクリーンに映ってて、その光景がなんとも微笑ましくて、ちょっと笑っちゃいました(笑)



7.バイバイ

ここから「ドン底シリーズ」のスタート。
1曲目は、大好きなソロアルバム「beauty and* harmony」から、「バイバイ」の披露です。

前回のような、本間さんのサックス演奏との掛け合いが聴けなかったのが、物凄く残念でした…。
次回、静岡の時までに元気になっててくれることを祈ってます。



8.2人のDIFFERENCE

この曲も素敵でした。本間さんのソロ演奏の部分は、大谷さんの演奏になっていました。
歌い始める前に、美和ちゃん「次はこっちのベイビーズね」、まささん(別のブロックで)「こっちは私が担当します」とちょっとした説明がついていましたが…個人的には、代々木の時みたいに、間のMCなしで次々と披露してくれるほうがよかったのになって思いました。



9.涙とたたかってる

美和ちゃんとダンサー1人との雰囲気が、大人っぽくてかっこよかったです。
この曲は、かえって、今の大人な美和ちゃんが歌うほうが、曲の雰囲気に合ってるように感じました。物凄くよかったです。



10.愛してる 愛してた
11.夢で逢ってるから

「愛してる 愛してた」は、前回と同じく、原曲の雰囲気のほうがいいのになって思いました。
せっかくの名曲なのに…演奏の雰囲気が違ってて、残念です。

「夢で逢ってるから」も大好きな曲です。
ジャズテイストな美和ちゃんの歌声が、めちゃめちゃかっこよくて、しびれまくりでした。



12.せつなくて(アンドレ中村)

DWL1999の“夏の夢”以来のアンドレの登場です。
客席からの「アンドレ~!」の声も聞こえてました(笑)

登場前に、美和ちゃんが、「ホントはムード歌謡なんだけど、彼なりに考えて、ここだけの話、(小声で)「Choo Choo TRAIN」みたいなの」と説明してました(^_^;



13.沈没船のモンキーガール
14.モンキーガール豪華客船の旅


「せつなくて」の後、「以前、NORU SORUというラジオ番組をやってまして…」と話し始めたまささんに、スタッフがステージ上で、お猿のしっぽをつけていきます。
そして、同じく、お猿のしっぽをつけた美和ちゃんが登場♪♪

モンキーガールシリーズから2曲を披露です。
「どうしてそこまで揺れるの!?」っていうほど、左右にぶんぶん揺れる美和ちゃんのしっぽ(笑)
美和ちゃんが歩きながら歌って、その後ろにまささんがくっついていく光景が可愛かったです(*^-^*)

「モンキーガール豪華客船の旅」の最初のワンフレーズの歌声があまりにも素晴らしすぎて、会場中が拍手と歓声に包まれます。
今回は、こういう聴かせてくれるシーンがいつも以上に多くて、そのたびに、美和ちゃんの歌声に魅了されてしまいました。



(黒ドリダンサーズ)
15.LIES, LIES.
16.SPOON ME, BABY ME


「SPOON ME~」では、なぜか、S+AKSが上半身裸になるという演出…。
いったい、なんで、こんな演出にしたのかしら?っていうのが、疑問です(^_^;

(次ページへ)