[ENCORE]
34. LOVE LOVE LOVE


アンコールの1曲目は「LOVE LOVE LOVE」です。
この曲は、原曲のままのアレンジが1番素敵ですね。

歌詩のひとつひとつに想いを込め、大切に大切に歌ってくれる姿が、とても印象的でした。
「ここから、ここから、みんなの愛を、西日本ワンダーベイビーズの愛を叫ぼう!」という美和ちゃんの言葉に、また涙が出そうになります。



35. 未来予想図Ⅱ

アンコールの2曲目は、「未来予想図Ⅱ」
言葉のひとつひとつを丁寧に、大切に、大切に歌ってくれる美和ちゃん。
そこにいた誰もが、身動きひとつ出来ずに、彼女の歌声に聴き入っていました。

今回、大阪に無事に来ることができて、そして、彼女のこの歌声を聴くことができて…本当に幸せでした。
ここまで来るまでに、本当にたくさんの人達に助けていただきました。自分を取り巻いてくれるすべての人達に感謝しています。



36. あの夏の花火

シンプルなピアノアレンジで、しっとりと聴かせてくれた「あの夏の花火」

原曲よりも、ゆっくりめなテンポで、大切に大切に歌ってくれました。
味スタの時にも同じことを書いたけど…大阪のこの日も、私の心に1番響いた曲です。

感動で心が震えました。
美しいピアノの音色と、彼女の歌声。そして、会場の雰囲気…きっと、一生忘れないと思う。
彼女の歌声を、こうして生で聴くことが出来て、本当に幸せです。この瞬間、この空間にいられた奇跡に、感謝せずにはいられませんでした。

「夏は終わっちゃったけど…今年も一緒に花火見るよー」という美和ちゃんの言葉と同時に、次々にあがる花火達。
もう、いろんな想いがこみ上げてきてしまって…花火を見ながら、また涙ぐんでしまいました。



37. またね

そして、最後の最後となったのが「またね」
会場のあちこちに手を振ってくれながら、花道をゆっくり1周してくれる美和ちゃんとまささん。
「もう、これで終わっちゃうんだ…」という寂しさが、急に胸に込み上げてきてしまいます。
ラストのメンバー紹介。「そして、私がせーの!」「よしだみわー!!!!」のコール。

3時間、本当にあっという間でした。彼女の歌う姿に、何度も何度も涙しました。
1秒1秒が、楽しくて、嬉しくて…本当に、夢のようなひとときでした。



こんなつたないレポを、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

大阪はやっぱり凄かったです。
これまでの人生の中で味わったことがないくらい、最高に幸せな3時間でした。
今回、こうして、無事に大阪に参加することができたこと、きっと、一生忘れません。
いろいろな面で支えてくださった皆様に、心から感謝しています。

ライヴに足を運ぶたびに、「ああ、やっぱり私は、ドリが好きだわ」って、改めて思うのだけれど…やっぱり好きです。物凄く好きです。
私をこんなに夢中にさせてくれる存在は、世界中、どこを探しても、美和ちゃん以外にいません。
彼女と同じ時代に生きることができて、彼女の歌声を生で聴くことができて、本当に幸せです。

最後になりましたが…今回、大阪までご一緒してくれたIさん、ホントにホントにありがとうxxx
彼女には、何度伝えても足りないくらい、たくさんのことに感謝しています。

そして…もし4年後、長居スタジアムでのDWLが実現したら、絶対また大阪に行きたいです☆彡



[追記]
大阪は、やっぱり最高でした!!!!!
ライヴはもちろんですが、その前後も、凄くよかったです。

規制退場を待っている間、FM802の中島ヒロトさんが、ずっと話をしてくれて、場を盛り上げて下さいました。
お仕事とは言え、すごく大変だったと思います。おかげで、最後の最後まで、楽しく過ごすことができました。
お礼の意味を込めて、帰りがけにいっぱい手を振ってきました。すごく素敵なDJさんでした。素敵な時間をありがとうございました。

そして、会場スタッフの皆さんも素晴らしかったです。
「規制退場にご協力いただいてありがとうございました」と、口々に頭を下げてくださって…おかげで、とても気持ちよく、会場を後にすることができました。
帰りの地下鉄は、もちろん混んではいたけれど、比較的スムースに乗ることができました。規制退場のやり方がきちんとしていたおかげだと思います。
素晴らしい指示の仕方に感謝です。DJのヒロトさんをはじめ、今回の西日本公演に携わって下さったすべての皆様、3日間、大変おつかれさまでしたm(__)m

(2011.11.24)