19.go for it!
20.いろんな気持ち
21.琥珀の月
22.サンキュ.
23.ROMANCE
24.しあわせなからだ
25.そうだよ
26.あはは
続いて、メドレー第2弾。
今度は、1993年から1997年です。
「いろんな気持ち」から「琥珀の月」までの流れが、凄く雰囲気があってよかったです。
この2曲の組み合わせ、物凄くぴったりですよね。
美和ちゃんがオカリナを演奏する姿もとっても可愛かったです(*^-^*)
「琥珀の月」の時に、しっかりとマイクを両手で支えながら、せつない表情で歌う姿がとても印象的でした。
数字の「0」のスクリーンが、歌ってる間はオレンジ色になってたのですが、曲が終わった時に「0」の周りの枠の部分だけが黄色く残り、「あ、これって“月”を表してる演出なのかな?」って思いました。
「ROMANCE」の始まり&終わりのアジアンチックなダンスシーンが、すごく雰囲気があって素敵でした。
この曲、めちゃめちゃ好きなんです。続いての「しあわせなからだ」も、たまんなかったです。
この2曲が続いてるせいで、1996年メドレーはとろけまくりでした(*^-^*)
27.なんて恋したんだろ
28.みつばち
29.24/7
30.いつのまに
31.マスカラまつげ
32.やさしいキスをして
33.空を読む
34.何度でも
「ね、がんばるよ。」が終わり、続いて、メドレー第3弾。
ラストは1999年から2006年までです。
「なんて恋したんだろ」の汽車ごっこ(?)のシーンが、物凄く楽しそうで可愛かったです(*^-^*)
「24/7」もよかったです。DCTgarden Tea Partyで初めて聴いた時のことを思い出したりしました。
「マスカラまつげ」では、歌詩を一部替えて、“さいたまスーパーベイビーズに会いたかった~♪”って歌ってくれてました。
「空を読む」では、スクリーンに映し出された空の映像の中で美和ちゃんが歌う姿が、とても印象的でした。
そして、メドレーのラストナンバー「何度でも」。
前回の福岡公演の時に、「福岡で、私の10001回目がきたんだ」と話してくれていたという美和ちゃん。
10001回目に辿り着くまでに、どれだけたくさんのことを乗り越えてきたんだろう。どんなに苦しくても悲しくても、必ず10001回目は来るんだ…「何度でも」の歌詩が、いつも以上に強く心に響きました。
「マジで、10001回目は来る。10001回目は来る。絶対に来る」
「オイラの言うこと、信じられる?」「絶対に、みんなのところにも10001回目は来るから」と美和ちゃん。
そして、「ありがとう。ありがとう。ありがとう、さいたまスーパーベイビーズ♪」と想いを即興で歌にしてくれます。
本当に、美和ちゃんの想いが、物凄く伝わってくるシーンでした。「何度でも」が、これまで以上に、特別な存在の1曲になりました。
35.CARNAVAL
メドレーが終わり、雰囲気が一転し、次の曲は「CARNAVAL」です♪♪
物凄い盛り上がりでした。チャッチャッ、チャチャチャ!もカルナヴァール!の振付も、最っ高に楽しかったです!!!
何よりも、美和ちゃんが物凄く楽しそうだったのが、とっても嬉しかったです(*^-^*)
(次ページへ)