「で、ブラジルのスタッフがいて」って、まささんが話してる途中なのも全然お構いなしに(笑)、「あ、ねえ、今まで、ずっとやってないけどさ、アレやんないの?アレ」と美和ちゃん。
「アレは、もう、DIAMOND15の時のことなの」とイヤそうなまささん。客席からは、「兄貴~」の声(笑)
仕方なさそうな様子のまささんでしたが、「男子~」「おお~」のやりとりがちょっとだけありました。
すぐに気を取り直して、「ブラジルのスタッフが」という話の続きをまたしてくれて(でも内容思い出せないけど)、引っ越しの話になって、ボサノヴァの方向に話を持っていってました(^_^;
あ、あと、「今まで4回演ってきたんですけど、困ったことに、この曲に手拍子がついちゃったんですよね」という話もしていました。

「哀愁のGIジョー」
歌い始めの“ダ~”“バ~”を1音ずつ聴かせてくれたのが、すごくよかったです。
美和ちゃんの低めの歌声って、凄いゾクゾクしますよね(>_<)
浜松の時は普通の歌い始めだったので、今回のように1音ずつ“聴かせる歌い方”に変えてくれたのが、すごく嬉しかったです。

ダンボールが運ばれてくる演出は、アリーナ席の方が楽しめたかなって気がしました。
遠くの席だと、ダンボールがそんなに大きく見えないので、せっかくの楽しい演出が間近で感じられなくて残念でした。

GIジョーの目線から見ているような演出は、やっぱり凄くいいなって思いました。
ステージ中央で、ダンボールの角を挟んで、並んで座って歌ってる2人の雰囲気が、とても素敵でした。

「あなたにサラダ」
美和ちゃんが歌い始めた瞬間、物凄い幸せな気持ちになりました(*^-^*)
一緒に行った先輩が、隣ですごく楽しそうにしてたのも、また嬉しかったです♪♪

“名古屋サラダ”は、ういろう、みそかつ、手羽先、天むす。
そして、最後にシャチボン(しゃちほこの形のシュークリーム)が乗せられました♪♪
シャチボンは、2002年のWINTER FANTASIAの時に名古屋に来た時に食べたことがあったので、凄い嬉しかったです(^o^)
あと、最後の方で、美和ちゃんが、何回も両腕でハートマークを作りながら歌ってるのが、めちゃめちゃ可愛かったです♪♪

ラスト、トランペットやクラリネット、ピアニカなどの演奏の時に、パーカッションの人が、おろし器(だったのかな?)をおたまで叩きながら、「むす!」「むす!」って言ってるのが、意味わかんなくて、「???」って思ってたのですが、「テン!むす!」と演ってたみたいです(笑)
これには、美和ちゃん達も大ウケだったみたいです。

美和ちゃんが、最後に、「あ~、楽しかった~」って、素で言ってたのが可愛かったです。
「でも、“テン!むす!”でくるとは思わなかった~」って、すごい嬉しそうに言ってましたo(^-^)o
客席に“名古屋サラダ”を見せてくれた後、「シャチボン、知ってるよ~」って言いながら、つまみ食いしてました(笑)

あ、あと、「“4649探検隊”に続き、無理矢理かり出された“LOVE ROCKS引っ越し隊”のみなさんでした」って、ステージの両脇に3人ずつ立たされて、紹介されてました。
浜松では、わざわざ並ばせての紹介ではなかったような気がするので、少し変えたみたいです。
ホントに細かい部分ばかりだけど、2週間の間だけでも、こんなにいろいろ変えてきてるんだなって思いました。
今回は、本当にロングツアーになるので、初日と最終日では、内容、かなり変わってくるかもしれませんね。
その違いを、友達同士や掲示板などで報告し合うのも、楽しみだったりします(*^-^*)

(続く)