■ジジかババかワカモノか



たんぽぽの花が終わって綿になるまでのしぼんだ状態の時の、種の色を当てる遊びです。
中をそっと割った時に、種の部分が緑色だとワカモノ。だいぶ乾いて茶色だとババ。すっかり乾いて黒くなってるとジジだそうです。
インタビュアーの人も、まささんもニハも知らない遊びなので、池田町独自のものか、もしくは、吉田家独自のものなのかもしれません(^_^;

あと、インタビューの時に語っていた遊びで、「ぴょんこ釣り」というのがあります。
グランドによく空いている小さい穴(タイヤとか埋まってるところとかに空いている小さい穴のこと)に、細い草とか持ってきて穴にしゅーっと入れて取ると、そこに小さい虫がついてくるそうです。美和ちゃんは、その小さい虫を「ぴょんこ」って呼んでたそうです。
実は、この「ぴょんこ釣り」も、あやうくこのメロディーの中にのってくるところだったとか(笑)



上の文章をUPした後になって、「ジジかババかワカモノか」の遊びが、吉田家独自のものでも池田町独自のものでもないということが判りました。
美和ちゃんのソロライヴで札幌に行った時、北海道の友達が、独特の節を付けて「ジジか〜ババか〜ワカモノか!」って、やってみせてくれたんです。
その友達は、「ぴょんこ釣り」のことも知ってて、北海道のいろんな話が聞けて、かなり感動モノでした☆彡

最近、掲示板で話題になって知ったことですが、この“ジジかババかワカモノか”の遊びについては、同じ地域でも、世代によって、知ってる人と知らない人がいるみたいです。
言い方も、「ワカモノ」がなくて「ジジかババか」だけだったり、あと、別の言い方で、「ミルク・ミルクコーヒー・コーヒーか?」なんていうのもあるみたいです。
みなさん、いろんなお話聞かせてくれて、ありがとうございましたo(^-^)o