【こくわの実】



「こくわ」とは、サルナシ(猿梨)というマタタビ科の植物の別名です。
果実は、2〜3センチの大きさで、見た目も味もキウイフルーツにそっくりで、甘酸っぱくておいしいそうです♪

2005年の秋、池田への旅行を計画中に、“こくわの実”が、実際に自然になってるのが見れたら(&食べれたら)と思い、どの辺りに行けば見られるのかを、池田観光協会に問い合わせをしてみたところ、『池田町だと、「まきばの家」から展望台にいく途中の上り坂に、たくさんなっていますよ(その年によっても違うみたいですが)』と教えていただきました。

「こくわ」は、子どもたちの間ではたいへん貴重で珍しい食べ物(山の幸)だったそうです。
味はキウイフルーツによく似ていて、形もキウイを一回りくらい小さくして、毛がなく、つるりとしているそうです。

■池田から車で1時間くらいのところにある中札内(ナカサツナイ)村というところの特産物にコクワワインというのがあるそうです。
HPを教えていただいたので、参考にリンクを貼っておきます。
http://www.vill.nakasatsunai.hokkaido.jp/

■写真の紹介はこちらです